久しぶりにアプリケーションを作って rails server したらエラーが出た

Ruby のバージョンを 1.9.3p392、rails のバージョンを 4.0.0 にした後、しばらく放置していたので久しぶりにアプリケーションを作って起動しようとしたらエラーが出た。 $ rails server /usr/local/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/execjs-2.0.1/lib/execjs/runti…

require 'oauth' と controller に記述したら LoadError になった件

Gemfile に下記一行を記述して、 gem 'oauth-plugin', '>= 0.4.0.pre1' bundle してあげるだけ。 bundle install --without=production

Ruby のコマンドライン引数を使って Twitter に投稿

■2012.5.26 追記 自分は英字の前後に半角スペースを入れて投稿するため、そうなってもよしなに投稿できるように修正しました。 - ほぼ写経 # coding: utf-8 require 'rubygems' require 'oauth' tweet = ARGV.join(" ") consumer_key = '{consumer_key}' con…

bundle install で Gem::RemoteFetcher::FetchError になる

■2012.9.19 追記 すんごい前になりますが、以下のコマンドを叩くことで解決するというコメントをいただきました。 $ gem update --system情報ありがとうございます! - $ rails new sample --skip-bundleした後に、 $ bundle installすると、途中で Gem::Rem…

Xcode 4.2 の release 問題

■2012.4.16 追記 メモリ解放に関するコードは「書かなくてもいいよ」なニュアンスで、推奨ではありませんでした。 - Xcode 4.2 (iOS5) からはメモリ解放の必要が無くなったようで、dealloc メソッド実装したままコンパイルしたら以下のようなエラーが出てコ…

Poderosa のオプション設定が保存されない

Windows 7 + 64bit で Poderosa の [オプション設定] が保存されないときの解決策。コマンドプロンプトを管理者として実行。 \Windows\System32\cms以下のコマンドを実行。 cd /d "%ProgramFiles(x86)%\Poderosa" echo. >options.conf #ファイルが存在しない…

.vimrc の設定

Vim

文字判定の部分だけ。 if &encoding !=# 'utf-8' set encoding=japan set fileencoding=japan endif if has('iconv') let s:enc_euc = 'euc-jp' let s:enc_jis = 'iso-2022-jp' " iconvがeucJP-msに対応しているかをチェック if iconv("\x87\x64\x87\x6a", '…

Parallels 内で起動してるアプリケーションアイコンを Dock から消す

Mac

忘れないようにメモ。 [仮想マシン > 構成] を選択。 メニューから [共有アプリケーション] を選択。 [Windows アプリケーションを Mac OS X と共有する] の [Windows アプリケーションフォルダを Dock に表示] チェックを外す。 ずっと [環境設定] を探して…

最初の通信

技術っぽいことを適当に。